相続放棄は他人事じゃない!|ブログ・コラム|いえとち工房|加東・西脇・小野・加西・姫路・三木・たつの・太子・福崎・神戸市西区・垂水の予算内で叶う高性能なデザイン新築住宅

BLOG

ブログ・コラム
家づくりコラム
2020.06.21

相続放棄は他人事じゃない!

いえとち工房の西本です。

今回は相続についてお話いたします。

 

・相続放棄は他人事じゃない!


■


相続放棄」って聞いたことがありますか?


・・・「いいや、うちには財産なんてないから


お金持ちだけに関係のある話だと思われるかもしれませんが、実際は違います!

 

・相続の例



たとえば、住宅ローンの残債のある家にお住いのAさんから、

『父親が亡くなった後、親の住宅ローンの残債の請求が来て困っています。』

というお話を伺いました。


聞いてみると、住宅ローンを一緒に組んだわけでもなく、

しかも次男で、実家を離れて遠方に住んでいるそうです。

実家の住宅ローンはというと、兄と父が親子ローンで組んだもので、

万一のことがあれば残債が消える団体信用生命保険にも加入しておられました。

父親が昨年亡くなったということですが、ではなぜ残債の請求がきたのでしょう?


 

・なぜ請求書がきたのか


サラリーマンの表情のイラスト「疑問」

本来万一のことがあれば残債が消える団体信用生命保険ですが、

兄が加入していたため、残債が残り、さらに住宅ローンが払えなくなって

父親の借金分が相続人に相続されたというのです。

 

・相続放棄の期限は?


円満な遺産分割のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや


相続放棄又は限定承認の申述の期限は、原則として、「自己のために相続の開始があったことを知った時から三ヶ月以内」です。

極端な話ですが、三ヶ月以内に相続放棄を申請していれば

債務の相続はなかったかもしれませんが既に後の祭りでした。


相続放棄は、期間が短いので注意が必要です。
自分には関係ないと考えず、まずは確認しましょう。



相続放棄はひとごとじゃない!【 いえとち本舗のイエテラス|加東市・西脇市・小野市・加西市・明石市・三木市の月々3万円から叶う高性能なデザイン新築住宅】