ブログ・コラム
家づくりコラム
2020.06.07
メンテナンス費用と税金について【いえとち工房の新築・加東市・西脇市・小野市・三木市・加西市】
こんにちは。
いえとち工房北はりま店の西本です。
小野市・加東市・明石市で新築住宅をお考えの方で、新築の住宅を建てたら
毎月このくらいの金額でおさえて生活をしたいなと考えている方も多いと思います。
ここで注意が必用です。新築住宅は建築したら終わりでは無いのです。

建てた後に必要になるお金、ライフサイクルコストの一部についてお話します。
①メンテナンス費
②税金について
では、早速それぞれどれぐらい必要なのか考えてみましょう。
①メンテナンス費
まめに家のメンテナンスをしておけば長く快適に住むことができますが、メンテナンスを怠っていると家はどんどん劣化していきます。
人が住んでいない空き家は劣化が早いように、家はほったらかしにしてしまうと劣化するスピードが早くなってしまうんですね。
そうなると日常生活にも支障が出てきますし、家の資産価値も大きく下落してしまいます。
・新築から10年くらい経ってくると
日光(紫外線)が当たる場所で劣化が見られるようになってきます。
日差しや雨風にさらされる外壁は必ずチェックしておきたいポイントなんですね。
そのため日がよく当たる屋根や外壁など傷みが出ていないかチェックしておきたいですし、バルコニーなどよく日が当たる場所は再塗装するなどの対応が必要となってきます。
・さらに10年経つと
外壁だけでなく、サッシやシャッター、キッチンなど水回りも交換などメンテナンスが必要になってきます。新しくなれば、当然気分が良いものだとは思いますが
必ずそれぞれに費用がかかってしまう事を認識しておきましょう。

②税金がかかる
➡土地・建物に対する固定資産税が発生します。
(戸建てに住む限り払うものになります。最初の10年間は優遇が効きます、年数が経過するにつれ税金も下がります)
住んでから新築住宅はローン以外にも費用は発生しますので、目先の金額に飛びついて購入するのでなく、将来を見据えた新築を計画し建てましょう。
いえとち本舗の新築住宅は将来のライフサイクルコストも考えた新築を建築しています。
詳しくは、いえとち本舗スタッフまでお気軽にお尋ね下さい。
【加東市、西脇市、小野市、加西市、三木市で月3万円台で高性能なスマートハウス イエテラスの新築】