お家づくりの流れを知ろう|ブログ・コラム|いえとち工房|加東・西脇・小野・加西・姫路・三木・たつの・太子・福崎・神戸市西区・垂水の予算内で叶う高性能なデザイン新築住宅

BLOG

ブログ・コラム
  • HOME
  • ブログ・コラム
  • お家づくりの流れを知ろう【いえとち工房北はりま店・加東市・西脇・小野市・三木市・加西市】
家づくりコラム
2020.04.28

お家づくりの流れを知ろう【いえとち工房北はりま店・加東市・西脇・小野市・三木市・加西市】

いえとち工房北はりま店の繁田です。
本日は小野市、加東市、加西市、西脇市、三木市で新築住宅をお考えの方に、
「お家づくりの流れ」についてお伝えします。

 

家イラスト/無料イラストなら「イラストAC」
 

 

家づくりの流れを知る

 

「新築住宅を建てたい!」
「マイホームが欲しい!」 とお考えの方、
いざ新築住宅を建てようと思ってもほとんどの方はお家づくりの初心者。
何から始めたら良いかわからないのは当たり前です。

そこで、まずは新築住宅を建てる際の「お家づくりの流れ」を知ることが大切です。
 

 

 

家づくりに必要な3つのSTEP

 
 

STEP1ヒアリング~土地決め

 

〇お家づくりヒアリング

まずは、担当の営業マンより家づくりについてのご説明、ヒアリングをさせていただきます。

希望の間取り・立地・欲しい設備・ご予算の事などなど…

家に住むご家族様それぞれ思い描くことは違って当然のこと。
営業マンにきちんと希望が伝えることができるように家族全員で事前に話し合いをしておくとよいでしょう。
 

 

〇資金計画

現在お支払いされている家賃や、年収に応じて、無理なくローン返済が出来る、
住宅・土地の予算の目安をご提案させていただきます。
 お家づくりのスタートで最も大切なことはまずお金の話です。
不安要素がなくなるまでご相談下さい。

現在の生活や家族構成をしっかり考えて、返済計画を立てましょう。

借りられる金額ギリギリで考えてしまうと、将来突然の大きな支出の時に困ってしまったり、生活のゆとりが減ってしまいます。無理のない返済計画を立てておきましょう。
 

 

〇住宅ローン事前審査説明

事前審査の必要性や内容、提出時の持参物などをご説明いたします。
 
住宅ローンを組むためには、金融機関の審査を通過しなければなりません。
審査で考慮されている項目としては、完済時年齢、健康状態、担保評価、借入時年齢、勤続年数などがあげられます。
 
住宅ローンの審査の基準は、銀行によって様々違いがあります。
年収や借入金額・返済期間が同じであっても、審査に通る銀行と、
通らない銀行もありますのでご注意ください。
 

〇住宅ローン事前審査申込

事前審査申し込みで必要なものとしては以下のものがあげられます。
・事前審査申込書
・運転免許証
・健康保険証
・借入残高のわかるもの
・源泉徴収票
・個人経営の方は3期分の決算書一式

 

〇土地見極め

ご希望の地域の土地探しをお手伝いいたします。
 
土地探しには難しい面がたくさんあります。
土地には様々な法律で定められたルールがあります。
空地や田んぼなどどこでも家を建てることができるわけではありません。
しっかりとプロの方に相談し、疑問や不安をなくしていきましょう!


 

〇住宅ローン事前審査 結果ご報告

書類提出後約1週間後で結果がでます。
結果が出たらご連絡させていただいております。


 

〇資金計画提示

お客様の要望に応じて間取りプランを提案し、それに合わせ概算金額、
資金計画も提示させていただきます。
ここでもう一度、返済計画に無理がないかご確認いただいております。

〇土地 現地確認

土地を絞り込み、現地を確認します。
土地周辺の環境をしっかり確認します。日当たり、臭いがないか、また、隣地との境界線もしっかりと確認しましょう。
 

 土地のイラスト


 

STEP2色決め~土地決済

 

〇内・外装の色決め

お打合せの中でも、夢が膨らむ時間です。
お好みの色を選んでお好みの雰囲気に仕上げていきましょう。
 

〇土地契約

土地所有者と不動産屋と日程を合わせ、土地契約をします。
土地契約には、手付金と契約印紙代が必要となります。
 

〇請負契約

請負契約とは、当事者の一方がある仕事を完成することを約束し、
相手方がその仕事の結果に対して報酬を支払うことを約束する契約のことです。
見積書・設計図書に基づきご契約を締結させていただきます。

 

〇住宅ローン 融資本申込

銀行またはフラットへ融資本申し込みをします。
 
事前審査は銀行などの金融機関が行い、本審査は信用保証会社が行います。
事前審査を無事に通過した場合でも、本審査で落ちてしまう場合もあるので、注意が必要となります。
 

〇住宅ローン 融資結果ご連絡

1週間~10日程で結果が出ます。
結果が出た後、ご連絡させていただいております。
 

〇内・外装の色決め内容確認

 

〇見積・資本計画書提示

詳しい打ち合わせ後の資金計画、見積書の確認をし、変更契約をします。
 
 

〇土地決済(土地代金支払い)

土地の売主と司法書士の立会いにて、
代金の授受と所有権の移転を行います。
 
当日行うこと

 ・売主から買主に土地の名義を移転するために必要な書類の確認
 ・売主の住宅ローンなどの抵当権がないかどうかの確認
 ・買主が利用する住宅ローンの関係の書類確認
 ・抵当権設定登記申請)
 ・買主から売主への土地代金の残りの支払い
 ・各種料金の支払い  

土地決済の日に何をするのか、事前に知っておくと、どの書類にどんなサインをしているのかが明確になります。
 
 

〇確認申請提出

役所に必要書類を提出し、建築確認を申請します。
 

〇地盤調査

地盤調査をします。
結果次第で工程が変わります。
 
家づくりで難しいことの1つに地盤があげられます。
環境のいい場所を求めた場合でも、
・不同沈下
・液状化
・盛土
に遭遇してしまうと、建物を使用することは難しくなってしまいます。
 
地盤に関しては専門性が必要とされますので、一級建築士などの頼れる方に相談した方が安心です。
 
 

STEP3着工~引渡し

 

〇地鎮祭

工事中の安全、工事後の家内安全を祈願します。

〇着工

地盤調査の結果次第で地盤補強工事着工し、
その後、基礎工事着工します。

〇上棟

建物の棟が上がり、上棟の段階になります。
 

〇社内検査

お客様に立ち会っていただく前に社内で入念な検査を行い、
キズや不具合を確認しています。
 



以上のステップにより新築住宅の家づくりが行われております。
 
今回は「お家づくりの流れ」についてお話いたしましたが、
新築住宅が完成するまでの流れが少しでも理解できましたでしょうか。