【いえとち工房の新築住宅】住宅ローンの保証料と手数料【姫路市、加古川市、小野市、加東市、三木市、西脇市、加西市、神戸市西区の新築住宅】|ブログ・コラム|いえとち工房|加東・西脇・小野・加西・姫路・三木・たつの・太子・福崎・神戸市西区・垂水の予算内で叶う高性能なデザイン新築住宅

BLOG

ブログ・コラム
  • HOME
  • ブログ・コラム
  • 【いえとち工房の新築住宅】住宅ローンの保証料と手数料【小野市、姫路市、加古川市、加東市、三木市、西脇市、加西市の新築住宅】
家づくりコラム
2025.01.17

【いえとち工房の新築住宅】住宅ローンの保証料と手数料【小野市、姫路市、加古川市、加東市、三木市、西脇市、加西市の新築住宅】

姫路市、加古川市、小野市、加東市、三木市、西脇市、加西市で
新築住宅を検討中の皆様こんにちは!!

いえと工房の細田です。




姫路市、加古川市、小野市、加東市、三木市、西脇市、加西市、神戸市西区で新築住宅をお考えの方の皆様、お家作りをしていく上で資金について気になっているのではないでしょうか?

今回は保証料と手数料についてお伝えします



資金計画に大きく影響する手数料と保証料

銀行の特徴のページでもご紹介しましたが、住宅ローンの構成要素に「手数料」と「保証料」があります。どの銀行で、どのように借りるかによって、無料・数万円~100万円台までとかなり幅が広いので、今回はこの二つに絞ってご紹介していきます。

 

 「手数料」

正しくは「融資手数料」といいます。あからさまに行ってしまえば銀行の利益です。地方銀行では50,000円程度が一般的で、ネット銀行は借入額の2%程度、フラット35では借入額の1%程度が一般的です。
仮に4,000万円の借入であれば、40万~80万円程度とかなり高額です。地方銀行よりネット銀行の方が金利が低いのは支店や人件費をもっていないこともありますが、金利を低くしてお客様をあつめかわりに手数料を高くして先に利益を確保する作戦だからです。ここだけ書くと、ネット銀行が悪みたいにみえるかもしれませんがお客様にもメリットがあります。手数料は借入額に含めることができるので仮に手数料分100万円を多く借りたとしても下記のように月々の支払は安くなるのです。

  金利:0.75% 借入:4,000万 期間:35年   ⇒  月々:108,313円

  

  金利:0.52% 借入:4,100万 期間:35年   ⇒  月々:106,792円

  

  ただし、4,100万円が借りられる方に限られますので注意が必要です。

  

 

 「保証料」

  住宅ローンにおける保証料とは保証会社に支払う費用です。

  では、保証会社とは何をする会社なのかというと銀行が貸した住宅ローンが返済されない場合に銀行の負債を引継ぎ、補填をします。銀行のための会社であって、借りたお客様のための会社ではないので注意が必要です。お客様からみたら負債を引き継ぐので、借りた先が銀行から保証会社にかわるということです。
ですので、お客様にとって何のメリットもありませんが多額の費用がかかります。銀行自身がリスクをとって保証会社を用いない場合や、フラット35のように保証会社が無い場合もあります。  

  保証料の支払い方法は金利を+0.2%程度したりする「金利内包型」という分割払いと一括前払い型の2パターンがあります。

  この保証料はお客様の年収や借入額、個人信用情報などで貸すリスクが高いと判断されると高くなったりします。なので、保証料がない自前でリスクをとる銀行は条件がよいかわりに借入額の上限が少なかったりするのです。また、一括払いの方が総支払額は少なくなりますが繰り上げ返済をすると短くなった期間の保証料のすべては戻ってこないなどメリットデメリットは複雑です。

 
いえとち工房では、お客様にあった資金計画の提案をさせて頂きます!
お気軽にご相談ください!




 

資金相談をしたいという方はこちら!!

 


実際に建物を見学したいという方はこちら!!


 

姫路市、加古川市、小野市、加東市、三木市、西脇市、加西市、神戸市西区で新築住宅を考える時は、是非ご相談ください。

詳しくは、いえとち工房まで!!

姫路市、加古川市、小野市、加東市、三木市、西脇市、加西市、神戸市西区で【高性能な太陽光パネル標準搭載の新築住宅】